New ヒント集HR Tips

鬱を呼ぶ個人主義的な目標管理制度

目標管理制度は個人が目標を立てて、その人が自主的に進捗を管理する、という前提がある。これはその通りだが行き過ぎた「個人主義的な目標管理制度」は個人を孤立した気分に陥らせる。チームワークを阻害する。同僚がどのような目標をなぜ追求しようとしているのか、それがブラックボックス化されていればチームワークは生まれない。

目標を立てる初期段階では、チーム全員で討議することが大切だ。その後で上司と部下が目標を具体的に詰めて行く。そうしておけば同僚の目標も理解できる。同僚同士の支援も可能になる。

部下の目標のお尻を叩く為にミーティングを持つのではない。上司として同僚として支援できるところはないか、検討する為にミーティングを持つ。達成できなかった人を非難するために振り返りミーティングを持つのではない。「目標未達の原因は私の努力不足です」という精神論を述べ合うのでもない。

「目標立案の過程で学んだこと」「目標を追求するなかで見えてきたこと」これらを披露しあい、組織として個人として成長するために振り返る。そのようなチーム運営ができると、チームワークが育まれる。個人が孤立して鬱に陥る可能性も減る。

文責:田辺和彦

360度評価(多面評価)/gdl360.comへのお問い合わせ

360度評価(多面評価)/gdl360.comへのお問い合わせは、お問い合わせフォームより承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

360度評価(多面評価)/gdl360.comへのお問い合わせ

お問い合わせフォームがご利用になれない場合は、下記のフリーダイアルをご利用ください。

お問い合わせ電話番号:0120-417-420(フリーダイヤル)

お問い合わせ

新人採用時の適性検査、中途採用時の適性検査、社内研修や人事コンサルティングのご相談など、
専任スタッフがご要望に応じてご対応いたします。